不動産売却前に知っておきたい!相続時や媒介契約の注意点とは?

2022-07-19

売却

不動産売却前に知っておきたい!相続時や媒介契約の注意点とは?

相続した不動産売却を検討している方はスムーズでトラブルのない売却を希望している方が多いのではないでしょうか。
しかし上手な不動産売却のためにはどうすれば良いのかお悩みの方もいるかも知れません。
ここでは加古川市で不動産の売却を検討している方に向けて、相続した不動産売却の注意点や売却時の媒介契約についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

相続した不動産売却の注意点とは?

相続で不動産売却するときには、その不動産を相続する人数によって手順や注意点が異なります。

不動産を相続する人が一人の場合

不動産を一人が相続するケースとして、すべての遺産を一人が相続する「単独相続」と、複数の相続人でどの遺産を相続するか決め相続する「現物分割」の2パターンがあります。
現物分割は土地や預貯金など、どの遺産を誰が相続するか協議して決めたものを相続するため、一つの不動産を複数の相続人で共有することはありません。
また単独相続の場合は、相続人で遺産について話し合う遺産分割協議をおこなう必要はありませんが、相続人が複数いる現物分割の場合は誰がどの遺産を相続するのか話し合う必要があります。

不動産を相続するのが複数人の場合

不動産を複数の相続人が相続する場合には、不動産売却で現金化し相続人で分ける「換価分割」という方法があります。
現物のままでは均等に分割しにくいときなどに利用される方法です。
不動産売却時の注意点として、売却価格は相続人全員で決めることが挙げられます。
代表者が単独で決めた売却価格で売却するとトラブルに発展するケースもあるので注意しましょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の注意点「媒介契約」とは?

不動産売却をおこなうときには、不動産会社と媒介契約を結び売却を依頼する「仲介売却」が一般的な方法です。
注意点として、媒介契約には「一般媒介契約・専任媒介契約・専属専任媒介契約」の3種類あるため、売却の状況に合わせて選ぶようにしましょう。
一般媒介契約は複数の不動産会社と契約できますが、活動報告やレインズ(不動産情報システム)への登録義務がないのが特徴です。
立地が良い築浅など比較的売りやすいケースでは向いている方法といえます。
その一方で専任・専属専任媒介契約では1社のみの契約しかできませんが、契約に有効期限があり活動報告やレインズへの登録が義務化されているのが特徴です。
売却活動に力を入れたい中古住宅や売却に時間がかかりそうな物件の場合はこちらを選ぶと良いでしょう。

仲介売却と買取の違い

不動産売却には仲介売却のほかにも不動産会社が直接不動産を買い取る「買取」という方法もあります。
売却価格は相場より安くなってしまう可能性はありますが、スピーディーに売却できるのが特徴です。
仲介売却は希望の売却価格で進められますが、売買契約が成立した際には成功報酬である仲介手数料が発生することは覚えておく必要があるでしょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

不動産売却をスムーズにおこなうためにはいくつかの注意点があります。
とくに相続の場合はさまざまなパターンがあるため、自分の状況に合った方法で手続きを進めていくことが必要です。
進め方に迷った場合は信頼できる専門家に相談しましょう。
加古川市稲美町・播磨町・高砂などの播磨エリアで不動産の売却をご検討中の方は、ぜひ「ジービーハウス」にご相談ください。
「不動産を相続したけどどうしよう」などのお悩みも真摯にサポートいたします。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

079-440-9006

営業時間
9:00~18:00
定休日
火曜日・水曜日

関連記事

相続

売却

スタッフの日記

イベント情報

売却査定

お問い合わせ