不動産仲介業って何してるの?

こんにちは‼ジービーハウスの河井です<(_ _)>

私たち不動産業者は実際に不動産の売買を行うこともあれば、お客様の不動産売買を円滑に進めるために【不動産仲介】として売買に関与することも数多くあります。
この不動産仲介という言葉、聞いたことがある人は多いのではないかなと思います。
ではこの不動産仲介、具体的にどのようなことをしているのかご存じでしょうか?

「実際に不動産売買を経験しました‼」という方はある程度ご存じかも知れませんね。
ですが、「そろそろマイホームが欲しい‼」、「子育てに向けて、心機一転綺麗なお家で暮らしたい‼」という方はあまり詳しく知らない事がほとんどかと思います。

ですので!今回は私たちが行う【不動産仲介】の内容についてお話させて頂きます。
不動産売買(購入)の流れ
まず不動産売買の流れを簡単にお話します。
不動産売買のステップは大きく4つに分けられます。

1.検討(内覧、商談等)
   ↓
2.買付(購入の意思表明)
   ↓
3.契約(購入の際の確認事項・注意点等をこのタイミングで再度確認後、ご同意頂きます)
   ↓
   ↓   金銭消費貸借契約金消契約
   ↓    決済前に銀行と買い主様との間でお金を借りるための手続きを行います
   ↓
4.決済(このタイミングで不動産の持ち主が買い主様に移ります)

検討の期間はお客様によって異なりますが、
買付→決済までの期間は平均して2~3か月程です。
不動産仲介って何してるの?
次に不動産売買の流れに沿って【不動産仲介】のお話をさせて頂きます。
【不動産仲介】にあたって私たちが行うことは大きく分けて4つに分けられます。

・売り主様または売り側仲介業者とのやり取り
・銀行とのやり取り
・重要事項説明書(重説)、売買契約書(売契)の作成及び読み上げ確認
・司法書士とのやり取り

具体的に何をするか、時系列に沿ってお話していきます。

1.検討・・・・・ここでは皆さんが想像している通りで、主にお家の案内・商談を行います。

   ↓     ・・・・事前審査のサポート(銀行とのやり取り)
   ↓       ↳不動産の購入にあたって、ほとんどの方はローンを組まれます。
   ↓        その際「あなたにはこれだけのお金を貸すだけの収入と信用がありますよ」
   ↓        という仮確認を銀行に行う手続きを致します。

2.買付・・・・・値段交渉(売り主様または売り側仲介業者とのやり取り)
           ↳文字通り値段の交渉をお客様に代わって行います。
   ↓            あまり値段を下げすぎると買付自体を断られてしまう可能性もあるため、
       ↓        安く、しかし売り主の機嫌を損ねない金額を私たちから提示いたします。
   ↓        ※金額を下げたばかりの場合等は、値段交渉が通らない場合もございます。
   ↓      
       ↓     ・・・・契約日の確定(売り主様または売り側仲介業者とのやり取り)、重説・売契の作成
   ↓       ↳買い主様、売り主様、仲介業者それぞれの予定を合わせながら契約日を確定し
   ↓        ご連絡差し上げます。また、この契約日に合わせて重説・売契の作成を行いま
   ↓          す。
   
3.契約・・・・・重説・売契の作成読み上げ
          ↳予定の日に重説・売契の読み上げ確認を行います。
   ↓       ※重要事項説明は宅地建物取引士(宅建士)による説明、押印を行う事が法律で
   ↓          定められております。
   ↓       昨今はオンライン化が進み、予定が合わない場合や遠方の場合でもビデオ通話を
   ↓        用い、重説・売契の読み上げ確認が行えます。
   ↓
   ↓     ・・・・本審査のサポート(銀行とのやり取り)
   ↓       ↳買付の際に行った事前審査(仮審査)の本番です。
   ↓        実際に購入する不動産の価値等、仮審査の際より細かい部分を含めて評価されま
   ↓        す。この審査が通れば「あなたにはこの金額を貸せます」という最終の確認にな
   ↓        ます。
   ↓
   ↓     ・・・・決済日の確定、銀行アポ取り(銀行とのやり取り)
   ↓       ↳買い主様、売り主様、仲介業者、銀行、司法書士それぞれの予定を合わ
   ↓        せながら日程を調整し、銀行にアポを取ります。
   ↓
   ↓     ・・・・金消契約の立ち合い(銀行とのやり取り)
   ↓       ↳決済前に行う、買い主様が銀行からお金を借りるために結ぶ契約です。
   ↓        弊社ではこの契約に立ち合い、決済日当日のお金の動きを事前に説明。紙媒体で
   ↓        持って帰って頂くようにしております。
   ↓
   
4.決済・・・・・決済の流れをサポート(銀行、売り主様、売り側仲介業者とのやり取り) 
          ↳改めて決済の流れを確認し、司法書士から不動産登記(名義変更)について説明
           を受けます。
           口座からの出金、売り主様への入金手続きを行い、入金が確認され次第取引が完了
           となります。このタイミングで所有権が買い主様へ移ります。
           司法書士が登記を行うことで、書面上でも正式な持ち主となります。

以上が私たちが不動産仲介を行う際の流れです.....多い!!!長い!!!
正直、言葉で説明されてもよく分からないかと思います。
今回は不動産売買の中でも、目に見えて取引が進んでいることが分かる部分のみを記述しております。
そうです。まだ他にもたくさんあります.....。

まとめ
不動産売買は、人生で1度経験するかどうかの大きな買い物です。
その分様々な手続き、準備を行い、そのために専門的な知識や資格が必要となります。
つまり不動産仲介業とは
買い主様・売り主様の不動産売買を円滑に、安全に進めるための準備・サポートを全力で行う
その代価として仲介手数料を頂く。
数か月、場合によっては数年買い主様・売り主様に付き添い、専門性の高い作業や準備を代わりに行う。そんな人たちなんだなと思っていただければ大丈夫です(* ̄▽ ̄)

長くなりましたが今回は【不動産仲介】についてお話ししました。
今後も専門的な知識から加古川のおいしいグルメまで、幅広い情報を更新していきますのでお楽しみに!


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

079-440-9006

営業時間
9:00~18:00
定休日
火曜日・水曜日

関連記事

相続

売却

スタッフの日記

イベント情報

売却査定

お問い合わせ